薄口しょうゆの健康効果

塩分摂り過ぎの危険性

塩分は必須ミネラルであり、必要な成分です。しかし、塩分摂り過ぎはいけないのです。塩分を摂り過ぎることの弊害を知っておきましょう。

飲食物で塩分を摂り過ぎると、とにかくのどが渇きます。摂取した塩分は、体内でナトリウムとなって、骨、細胞外液(血液や消化液)に運ばれます。ナトリウムの運び役となるカリウムが不足していたら、水分を取り込むことで塩分の濃度を薄めようとします。その作用がいわゆるのどが渇くという状態なのです。

血圧も上がりやすくなります。塩分濃度を薄めようとのどが渇き、そうすると尿や汗などの水分排出についても抑制されるのです。血液など細胞外液に水分を多く取り込もうとするので、血液量が増えるのです。つまり血圧が高くなることになります。これが「むくむ」という現象にもつながっています。溜め込んだ水分が細胞からあふれるほど過剰になって細胞周囲に溜まり、「むくみ」現象になります。

更には肝臓に負担がかかります。ナトリウムの排出は主に腎臓の濾過機能で行ないます。しかし大量のナトリウムを排出するのは腎臓の負担なのです。濾過機能も衰えると、それを無理やり働かせるため、自律神経が腎臓を通る血液量を増やします。これで更に血圧が高くなります。

このように、塩分の過剰摂取が続くと、血圧が常に高い状態になりやすいのです。ひどい場合だと腎臓疾患になる怖れもあります。不整脈や心疾患の危険性も増加するので、「減塩」が叫ばれるのも理由があるということです。